80レベルキャップ解放条件がなんかちょっと嫌・・・。
こんばんは。
若干追記。AM9:03
80レベルキャップの解放条件が公開されましたね。
条件がつくということで、称号でどういうものか、楽しみにしていたのですが、
いざ情報が出てみると、
素直に受け入れられないというか、個人的に釈然としない内容でした。
<lv80解放条件>
1.該当クラスのSPオーダーを終わらせる。
2.該当クラスの☆13新生武器を+35まで強化する。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
SPオーダーは前から話しがありましたが、これは理解できます。
けど、
新生武器の強化、しかも☆13を+35ってどうなんだ・・・。
今、+35の☆13新生武器がない場合、以下のいずれかの方法で武器を用意する必要があります。
① 特定のコレクトファイル配信期間内に、対象の緊急を逃さずクリアし、計6本集める。
※なんとしても早くやりたい場合は、SGを使うことで対応できる。
② 特定の緊急で目的クラスの武器を複数本(極稀に1本でも可)現物ドロップさせる。
③ 2017バッジを1クラスごとに、1200個(200*6)集める(但し、ARやタリスは2クラスに対応できる)。
④ 余っている2016バッジでver2武器を交換する。
⑤ いま持っている+35になっていない☆13武器を+35まで育てる(新生武器はシート終わったら現物ドロ狙いのみ)。
わたしはそれぞれのクラスの(あまり好きじゃない一部武器を除いて)
☆13武器を用意しているのですが、その分負担もかかるので、
属性+60にできる+32で省エネ運用しているものが複数あります。
今から集め直すとなると、上記4つの中からどれかを選んで実行しなければなりません。
実行しないと+32運用しているクラスはlv75のまま。
効率の求められる緊急クエや固定などでは、
周りからの目(装備、アークスカード覗き見)も気になるので、+35武器ができるまで、
そういったクエストでは使うのを控えざるを得ません。
この問題に対応するため、
運営は緩和版レイシートを再配信するようですが、シートでも結局6本必要なわけで、
毎日INできない人は通常3ヶ月くらいのコレクトシートで回収なんてできないんじゃないでしょうか。
*1年くらいの配信期間があれば、可能でしょう。もしくは運良く現物ドロすれば。
一応、さらなる保険として、
バッジ交換の季節武器が用意されています。
1200個です。
時間をかければ、1200個は貯まります。
たぶん3ヶ月~半年くらいでなんとかいけるんじゃないでしょうか。
現実的に、日課のように緊急にいけない人はこっちの方法しかありません。
なんだか毎日INできない人の話になってますが、
要は、時間やコストの問題で、フル強化をせずに、やりくりしてきたプレイヤーにとっては、
(特にあえて+32などで止めることで、時間と費用を節約しつつ、強化も進めてきた層のプレイヤー)
そのプレイスタイル自体を否定されたようなもん、だとわたしは思っています。
だって、
今までの積み重ね(使ってきた武器)とは別に、レベルキャップのためだけに別の武器を用意しないといけない。
下手したら新しく用意した武器のほうが強くて、今までコツコツ強化して、気に入ってて使ってた武器は倉庫行きですか?って。
その武器、ドロップ狙うしか無いし、これ以上強化難しいでしょ?新しいの作ってよ、です。
わたしはPSO2の一番大事な要素って愛着だと思ってます。
キャラへの愛着とか。武器は、あまりないでしょうけど。
チームとか。フレとか。
なので、正直、入れ替えたくもない武器を強制的に作らされることに、そして、
挙動とか戦闘スタイルが合わないために使っていない武器まで作らされることに、
イラッとしている次第・・・。
たぶんレイシートは回せる、バッジも1200個は集められる。
別にアプデ直後に解放する必要なんてない。
頭では理解はできていますが、なんか釈然としません・・・。